・受ける前の症状を詳しくお願い致します。
足が痛く、歩くのも大変だった。
・受けた後の症状の変化を詳しくお願い致します。
怪我の前のように歩けるようになった。
回復が早く驚いている。
・身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
仕事がしやすくなった。
思ったより早く普段通り仕事できるようになった。
・施術の内容はどのようなものでしたか?
足に電気を流したり、首や背中を押したりした。
週に4回程通った。
段差を越える時、またはスポーツの際に内側に捻ることで靭帯が損傷し、起こるケースが多いのが特徴です。
内側の靭帯は強度があるのですが、対して外側の靭帯は弱く、内側に捻りやすい構造になっているのが主な原因です。さらに、身体バランスやインナーマッスルが弱くなることで、転びやすい状態になのも原因と言えます。
1度
これは、外側の靭帯の3つの内、前距腓靭帯が損傷した状態。
同じく3つの内、前距腓靭帯と踵腓靭帯が損傷した状態。
3度
前距腓靭帯・踵腓靭帯・後距腓靭帯・内側の外側靭帯の全部が損傷した状態です。
損傷した場合、1週間ほどで体内のコラーゲン繊維によって修復すると言われています。
なので、損傷してすぐに固定をしなければ、伸びた状態で靭帯が修復してしまいます。そうなると、伸びきったゴムのように関節が緩くなり、再び捻挫しやすい状態になってしまいます。
エコーで骨・靭帯・筋肉検査をして、骨折の疑いがある場合には提携の病院に紹介させて頂くことも可能です。
1度損傷
サポーターで対応できます。
ギプス固定にて対応します。
骨折の可能性もある場合は、ギプスシーネ・松葉杖にて対応します。
・ギプス固定
重度の捻挫はヒール付きのギプスを巻き、最低限は歩行できるようにしています。
確実に固定ができる為に、早期の回復をする可能性があります。当院まで歩けずに来院された方でも、特殊のギプスで固定をすることで、歩いて帰れる方がほとんどなのです。
また、骨折の疑いがある場合は提携病院を紹介させて頂きます。
ハイボルテージ施術
急性期の場合は、高圧電気を筋肉や靭帯の深部にまで浸透させ、疼痛・腫れを軽減させます。
・筋肉や靭帯の機能修復
同じく、筋肉・靭帯自体まで修復できます。
いろどりグループ本院のいろどり接骨院勤務を経て、白河市にグループ院のしらかわ接骨院を開院
皆様の健康と生命を第一とする当院の理念の元、今だけの痛みだけに着目するのではなく、10年後20年後も健康で自分の好きな事が出来るように、構造と機能を整えていく背骨の治療をしています。