坐骨神経痛
- 長時間座ると痺れが起きる
- 腰・お尻・足に痛みがある
- 運転中は痺れて辛い
- 足の感覚が鈍くなった
- 腰を反る(曲げる)と痛い
坐骨神経痛が起こり、悪化する理由とは|白河市 しらかわ接骨院
坐骨神経痛とは、何らかの原因で坐骨神経支配領域に症状が発生する事を指します。
原因は、骨格や構造(姿勢)が歪むことで神経の圧迫、機能低下が起きるからだと考えられています
例えば、頭部や背骨、さらに骨盤バランスが崩れることで腰に負担がかかり、神経機能低下によって坐骨神経症状が現れます。その際に、腰や足だけの施術だけでは改善しない理由は、「身体全体のバランス」の問題が解消していないからです。
坐骨神経痛の施術法|白河市 しらかわ接骨院
検査
当院では検査で根本点を見つける事を着目しています。徒手検査による構造検査、問診で現在の症状・既往歴などを詳しく伺い、画像分析など様々な角度から判断し、多角的に原因を追及します。
施術
-
・骨格×筋肉×自律神経調整
まずは、骨格・筋肉・自律神経へアプローチします。
首から整えることにより、続く腰への負担、神経圧迫を軽減させることができ、坐骨神経による足の痺れなどの原因へ施術をします。
ここでは痛み・症状だけに対する施術ではなく、身体構造(姿勢)と機能(筋肉・関節・内臓)を治す「根本施術」を目的としております。
それは、自然治癒力が高めることで、不調や症状が改善して健康に繋がるからです。
- ・高精度施術器
こちらは、歪んだ骨格を特定し、骨が持つ固有の共鳴振動数を与えることで、矯正させる機器です。
骨以外にも神経、筋肉にも応用が出来ます。正確・再現性が求められる現代医療では、手技の感覚だけに頼るのではなく、こういった最先端医療機器での施術が重要になります。それに、方法を一歩間違えると傷害事故や症状悪化につながる危険性もあるからです。
こういった機器を使用することで関節・骨が動きやすい共鳴振動で、最小限の刺激によって骨格を整えていくことが可能なのです。
この施術でも、首から歪みを整えることで、骨格全体や背骨のカーブを理想の状態にして、腰の負担も減らすことで、筋肉・神経・関節の機能が正常に戻り症状が改善していくのです。
-
・ハイボルテージ施術
高圧電気を筋肉・靭帯深部に浸透させ、疼痛、神経痛の軽減に繋げます。
-
・筋肉・靭帯の機能修復
同じく高電圧を強くかけることで、筋肉・靭帯自体を修復します。
-
・興奮した神経を抑える
神経の流れに沿って流すことで、興奮を抑えて痛みを抑えることが可能です。
-
・筋肉と神経の検査
これらが原因かどうか検査機も使用します。関連して痛みを出している部分の症状が取れない、痛みが変わらない場合などは他の原因も考えられます。その場合は総合病院に紹介させて頂くことも可能です。

執筆者:柔道整復師
院長 齋藤 倫樹
いろどりグループ本院のいろどり接骨院勤務を経て、白河市にグループ院のしらかわ接骨院を開院
皆様の健康と生命を第一とする当院の理念の元、今だけの痛みだけに着目するのではなく、10年後20年後も健康で自分の好きな事が出来るように、構造と機能を整えていく背骨の治療をしています。