脊柱管狭窄症

- 歩行時に痺れが出る
- お尻・足に痺れがある
- 脊柱管狭窄症と言われたが手術はしたくない
- 前屈すると痺れが楽だ
脊柱管狭窄症が起こる理由と症状例|白河市 しらかわ接骨院
これは、神経が通る空間が変形や変性によって狭くなり、神経を圧迫して痺れ・痛みがでる症状を言います。
「間欠性跛行」とういう歩き方になるのが特徴で、歩行時に足の痺れが強まり前かがみなって休むと楽になり、再度歩くと症状が出る。を繰り返します。腰をまっすぐにしても症状が起こるケースも様々あります。
神経根型
背骨の神経根が圧迫されて痺れや痛みが起こり、両足・片足に症状が出て前かがみになると軽減します。
馬尾型
両足の痺れ・感覚麻痺・排尿・排便障害を引き起こして重症化すると手術適応になります。
脊柱管狭窄症が悪化する理由とは?|白河市 しらかわ接骨院
脊柱管狭窄症でも症状が出る・出ないなど様々です。
姿勢が正常でなければ、背骨のS字カーブがなくなり、その分腰に負担がかかることで脊柱管が狭まり神経を圧迫してしまいます。
さらに、感覚神経などへも問題が起こり、無理な姿勢で作業を続けることで、排尿・排便障害や感覚麻痺等にまで悪化してしいます。
脊柱管狭窄症に対する3つのアプローチ|白河市 しらかわ接骨院

自宅でケアを行う
過度の腰の負担は脊柱管狭窄症を招きやすいのでなるべく避けましょう。
重い荷物を頻繁に持つ、長時間のデスクワークで猫背になるなどを繰り返すと脊柱管に負担がかかりやすくなります。
腰のストレッチを行うことで腰の骨の変形を防ぐことができます。
仰向けの状態で膝を抱え腰を曲げたり、うつぶせで腰をそらすなどをし、日ごろからストレッチを行いましょう。
すでに痛みや症状が出ている方は、自己判断で無理に動いてしまうと悪化する可能性があります。
必ず専門家に相談し、適切な治療を行うようにしましょう。
病院・整形外科で治療を受ける
脊柱管狭窄症の症状が強く出ており、一時的に痛みを緩和させたい方、MRIなどを使用して腰の骨がどうなっているか確認したい方の場合は、病院で診断を受ける必要があります。
局所麻酔剤、ステロイド剤を、圧迫されている神経の周囲に注入して一時的な痛みを緩和することで次の日の試合や予定の為の状況改善が望めます。
ただ、あくまで一時しのぎなので鎮痛剤の効果が消えると症状は再発します。炎症がなくなる根本改善ではないため、生活する上での動作には気を付けていかなければなりません。
接骨院で治療を受ける
腰痛があり、日常生活に支障をきたしているという方にオススメなのが接骨院です。
諸事情で鎮痛剤などでの一時的な痛みの緩和は、根本的な改善にはならず、痛みや症状が再発してしまいます。また、体への副作用なども考えられます。
接骨院では、痛みの強い場合は電療機器で炎症を抑え早期回復を促します。また痛みや症状だけにとらわれず、骨格や筋肉、自律神経にアプローチする施術で体全体のバランスを整えることができます。
接骨院では使用している電療機器や治療内容が大きく違うため、通う接骨院を選ぶことも大切です。
脊柱管狭窄症改善への有効な施術法とは?|白河市 しらかわ接骨院
検査
検査で問題点を見つける事を重要にしています。多角的に判断する為に、徒手検査による構造の検査を行います。症状だけではなく、根本原因を探ります。
施術
●骨格×筋肉×自律神経調整
「構造と機能」を正常にする、骨格・筋肉・自律神経をアプローチします。
痛みや症状だけに対する施術ではなく身体の構造(姿勢)と機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本施術です。
身体の姿勢を正すことで筋肉・関節・内臓が正常に働きます。背骨のカーブもS字カーブに近づけることで、脊柱管の圧迫を軽減させます。
幅広い年齢層に施術が可能ですので、幼少期からお年寄りまで施術を受けて頂くことが可能です。
●高精度施術器
骨格の歪みを特定して、その骨の持つ固有の共鳴振動数を与えることで骨格を矯正させる機器になります。
また、骨のみならず、神経や筋肉にも直接アプローチが出来ます。
歪みのある骨は正常な位置に戻すには、方法を一歩間違えると、傷害事故や症状の悪化につながる危険性があります。
正確性・再現性が求められる現代医療において、手技の感覚に頼るのではなく最先端医療機器での施術が大切になります。
高精度医療機器を使用して関節や骨が動きやすい共鳴振動により、最小限の弱い刺激によって骨格を整えていきます。
首から背骨の歪みを整えることにより、骨格全体・背骨のカーブを正常な状態にして、腰の負担もなくなり、筋肉・神経・関節の機能が正常になり症状が改善していきます。
●ハイボルテージ施術
高圧の電気を筋肉や靭帯の深部に浸透させて、疼痛の軽減に繋がります。
●筋肉や靭帯の機能修復する
高電圧を強くかけることにより、筋肉や靭帯自体を修復できます。
●神経の興奮を抑える
神経の走行に沿って流すことで、神経の興奮を抑え、迅速に痛みを抑えることができます。
●筋肉・神経の検査
筋肉や神経が原因かどうかの検査機にも使用します。筋肉や靭帯、神経などの関連して痛みを出している部分の症状が取れないなど、全く痛みが変わらない場合などは他の原因も考えられますので、その場合は 総合病院に紹介させていただきます。
いろどりグループが行う脊柱管狭窄症に対する施術
当院では、徒手検査による構造の検査、問診で既往歴や現在の状況を把握します。
治療内容
痛みや症状だけに対する施術はせず、身体構造(姿勢)、機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本施術。
高精度施術器を使い、姿勢を正すことで筋肉・関節・内臓が正常に働き、背骨もS字カーブに近づけることで、脊柱管の圧迫を軽減させます。
高精度施術器によって、最小限の刺激で骨格を整え、骨格全体・背骨のカーブを正常な状態にします。
腰の負担も減り、筋肉・神経・関節機能が正常になれば症状が改善していきます。

執筆者:柔道整復師
院長 齋藤 倫樹
いろどりグループ本院のいろどり接骨院勤務を経て、白河市にグループ院のしらかわ接骨院を開院
皆様の健康と生命を第一とする当院の理念の元、今だけの痛みだけに着目するのではなく、10年後20年後も健康で自分の好きな事が出来るように、構造と機能を整えていく背骨の治療をしています。