受ける前
肩こり
受けた後
肩が楽になった
身体の変化によってどのように生活が変化しましたか?
日常的にずっと肩、首が痛かったが、痛みに悩まされることが減りました。
施術の内容はどのようなものでしたか?
毎回、症状がないか丁寧に聞いてくれるので相談しやすかったです。
スタッフの方も優しく通いやすいです。
肩こりは日本人女性の悩みの第1位、日本人男性の悩みにおいても腰痛に次いで第2位と今や国民病よも呼べる多くの方が悩んでいる疾患です。
肩こりの原因は、姿勢が悪くなることにより、肩に負担がかかり筋肉が緊張し凝りになります。
頭はの重さは約4㎏あると言われており、ストレートネックによる頚椎の前弯カーブ消失、デスクワークや姿勢の悪さによる血流障害、眼精疲労による肩こり等いろいろな原因がありますが、根本的には姿勢の悪化が原因と考えられます。
良い姿勢の場合は、身体を形成している背骨(脊椎)は横から見るとS字にカーブしており、頚は頭を支えるクッションの役割をしています。
また、背骨と背骨の間には椎間板というゼリー状のクッションがあり、頭の重さや衝撃を和らげてくれます。
しかし、現代社会において携帯電話やスマホによるいわゆるスマホっ首や、仕事もデスクワークが増えてきているために、猫背になる人が増えてきています。
猫背の影響で、頭は身体よりも前方に倒れ、肩も内側に丸まった状態になります。すると正常な背骨カーブがなくなり、肩の筋肉や関節に負担がかかります。
負担がかかることにより筋肉が硬くなり、血流が悪くなります。血流が悪くなると痛みの物質が生まれ神経を刺激します。
この一連の流れによって肩周りに痛みや違和感を感じることを肩こりと呼びます。
これ以外にも肩こりになる要因はたくさんあります。
・交通事故の際のむちうちの後遺症
・骨折の後遺症
・加齢によって首の骨自体が変形してしまう
・ストレスなど精神状態の異常によるもの
しかしやはり、姿勢の悪さが原因となるものがほとんどです。
肩だけのマッサージや温めれば、一時的には血流は良くなります。しかし、構造(姿勢)を正常にしなければ、時間が経てば同じように緊張してしまうため、根本的な解決にはなりません。
「肩こりは持病だから良くならない」
「昔から肩がこっているのは当たり前だと思っている」
などと諦めたり、放置したりしていませんか?
肩こりをいくらマッサージしてもよくならないのは、体の歪み改善されていないのが原因です。
当院で大切にしているのは、検査で問題点を見つける事です。
徒手検査による構造・姿勢の検査、画像分析による検査等で多角的にストレートネックの原因を突き止めます。
施術
・骨格×筋肉×自律神経調整
「構造と機能」を正常にするために、骨格・筋肉・自律神経をアプローチします。
痛みや症状だけを緩和する施術ではなく、身体の構造(姿勢)と機能(筋肉・関節・内臓)を治す根本的な施術を行います。身体の姿勢を正すことで筋肉や関節、内臓が正常に働きます。
それにより自然治癒力が高まるので、身体の不調や色々な症状が良くなり健康になっていきます。
幼少期からお年寄りまで幅広い年齢層に施術を受けていただくことができます。
・高精度施術器
施術で使用する施術器は、骨格の歪みを特定して、その骨の持つ固有の共鳴振動数を与えることで安全に骨格を矯正することができます。
さらに、骨だけでなく、神経や筋肉にも直接アプローチが出来ます。
また、歪んだ骨を正常な位置に戻すには、方法を一歩間違えると、傷害事故や症状の悪化につながる危険性もあるため、正確性・再現性が求められる現代医療において大切なのは、感覚に頼る手技ではなく最先端医療機器での施術になります。
高精度医療機器を使用することにより、関節や骨が動きやすい共鳴振動で最小限の弱い刺激によって骨格を整えることができるので、痛みを伴うような強い刺激の矯正ではなく安全で正確に骨格を整えることができます。
首から背骨の歪みを整え骨格全体・背骨のカーブを正常な状態にすることにより、自律神経機能も正常になり症状が良くなっていきます。
・ハイボルテージ施術
高圧の電気を筋肉や靭帯の深部に浸透さるので、肩こりのような血流障害にも効果があります。