スタッフブログ
起立性調節障害とは?どのような症状なの??
こんにちは!白河市のしらかわ接骨院です!
今回は起立性調節障害とはなにか、どのような症状があるかについて見ていきましょう!
起立性調節障害とは?|白河市 しらかわ接骨院
人が立ち上がると、重力の関係で下半身に血液が集中し、そのままでは血圧が下がってしまいますが、通常はこれを避けるために、交感神経によって下半身の血管を収縮させて、上半身や脳への血液量を増やす調節機能が備わっています。しかし、この機能が上手く働かなくなると、起き上がった時に脳に回る血液が不足してしまい、様々な症状を引き起こしてしまいます。
起立時にめまいや動悸、失神などが起きる自律神経の病気を「起立性調節障害」といいます。小学校高学年から中学校の思春期の子どもに多く、中等症や重症の場合、朝なかなか起きられないことから不登校につながることもあります。実際に不登校の子どもの約3分の2が起立性調節障害に悩まされているといわれています。自分の意思ではどうにもならない病気のため、保護者が起立性調節障害への理解を深め、適切な治療や生活習慣の改善に取り組んでいくことが大切です。そのほか、食欲不振や顔面蒼白、倦怠感などの症状が表れることもあります。
起立性調節障害の症状とは?|白河市 しらかわ接骨院
・朝起きられない
・朝ご飯が食べられない
・夜眠れない、寝つきが悪い
・吐き気
・倦怠感
・頭痛 など
起立性調節障害になってしまう原因とは?|白河市 しらかわ接骨院
起立性調節障害の発症のメカニズムについては、まだ詳しくは解明されていない状態ですが、自律神経の作用が大きく関わっていると考えられています。
通常、立ち上がると血圧が低下するため、交感神経のはたらきで血圧を保ちます。しかし、この病気にかかると、そのメカニズムがうまくはたらきません。その結果、血圧が下がって、一時的に脳が血流不足になり、症状があらわれます。
このほかにも過少あるいは過剰な交感神経活動や水分の摂取不足、心理社会的ストレス(学校ストレスや家庭ストレス)が関与するともいわれています。また日常の活動量低下が筋力低下と自律神経機能を悪化させることも、起立性調節障害の原因となります。
起立性調整障害になってしまう原因を根本改善!|白河市 しらかわ接骨院
当院では、根本原因を多角的に判断し、身体の構造(骨格・姿勢・バランス)
ぜひ、白河市のしらかわ接骨院で骨格×筋肉×自律神経を整えて根本治療の効果を実感してみませんか?
起立性調整障害のような症状でお悩みの方はぜひ、白河市のしらかわ接骨院にご相談下さい!