スタッフブログ
骨盤が歪むって何?
そもそも骨盤が歪むって何?
こんにちは!
白河市、しらかわ接骨院です。
こんな症状にお悩みではないですか?
•腰痛
•頭痛
•便秘
•肩こり
•生理不順
•むくみ
•O脚
•自律神経の乱れ
•冷え性

もしかしたら、[骨盤の歪み]が原因かもしれません!
今回は骨盤の歪みについて詳しくお話しさせていただきます!
骨盤が歪む原因って何?/白河市 しらかわ接骨院
骨盤とは、腰椎の下にある仙骨を中心に、 両脇に広がる腸骨、
それらの骨は、関節、靭帯、筋肉によって支えられていますが、運動や出産による衝撃、
こういった状態が、[骨盤の歪み]になります。
骨盤の歪みにより腰や筋肉、内臓などが影響を受け、 人によってはさまざまな症状がみられます。

骨盤の歪み3パターン/白河市 しらかわ接骨院
骨盤の歪みには「左右のねじれ」「前後の傾き」「左右のひらき」 の3パターンがあります。
歪んだ骨盤の状態は人それぞれです。
左右のねじれ
骨盤は真ん中に仙骨、左右に腸骨の3つの骨で関節を成しています。
仙骨と腸骨の関節を仙腸関節といい、 この関節は靭帯により固定されています。
前後の傾き
骨盤は少し前に傾いている状態が正常です。
前に傾が強いと反り腰、 後ろに傾きが強いと円背という高齢者によくみられるような背中の丸み
乳房、下腹部・お尻の垂れ、 太ももが太く見えるなどに影響があります。
左右のひらき
仙腸関節が内側や外側にズレた状態です。出産によって「骨盤が開く」といった表現は、 この歪みからきています。
脚の内側や外側に負担がかかりやすいため、 太ももとふくらはぎが太く見えたり、 膝の痛みにつながります。

自分は大丈夫?骨盤の歪みをチェックしてみよう!/白河市 しらかわ接骨院
骨盤の歪みは何気ない日常生活の動作などで起こり、 そして癖として現れます。
癖によって筋肉のつき方に左右差が出てしまいバランスが崩れ、 体型変化や姿勢不良などの外見に影響が出ます。
・肩や腰の位置に極端な左右差がある
・座面に浅く座り、背もたれにもたれかかる
・足を組んで座る
・猫背になる
・靴のすり減り方に左右差がある
・内股やがに股になっている
・スカートのウエストがクルクルと回る
・重心が片脚にのっている
・外反母趾や偏平足である

しらかわ接骨院の骨盤の歪みに対する施術とは?/白河市 しらかわ接骨院
しらかわ接骨院では、『骨格』・『 筋肉』・『自律神経』にアプローチし、構造と機能を正常にするための施術を行います。
姿勢を正すことで『筋肉』・『関節』・『内臓』が正常に働き、 自然治癒力が高まります。
体調不調や症状を改善し、悩みのない健康なお身体を目指しましょう!
骨盤の歪みでお悩みの方はぜひ一度白河市のしらかわ接骨院にご相談 下さい!!
また、当院は託児サービスもございますので、お子様連れの方も安心してご来院いただけます。
予約優先制となっており、 長い待ち時間などはほとんどありません。
